
「通勤電車で立ち続けるのがつらい」
「デスクワーク中、腰が痛くて作業に集中できない」
「立ち仕事がメインなので、少しでも快適に仕事をしたい」
普段から腰痛を抱えながら生活をする方は少なくないのではないでしょうか。
そんな方に腰痛改善へつながるストレッチ方法をご紹介させていただきます。
そもそも、なぜ腰痛になるのか?
私たちの姿勢を支えるのが脊椎になります。
全部で24個の推骨が集合体となり、私たちの姿勢の軸を担い、
この推骨の並びが横からみるとキレイなS字型になっているため、衝撃を吸収してくれます。

By: sekitui.jp
しかし、姿勢が悪かったり、重いものを持つ等過度の負荷がかかることでこのバランスが崩れ歪みが生じます。
この歪みが腰痛を引き起こす原因の一つと言われています。
これ以外にも筋肉の衰えや骨の老化、内臓の病気も腰痛の原因と考えられています。
つまり正しい姿勢を保ち続ける事が腰痛改善に必要な事ではないでしょうか。
以上を踏まえた腰痛改善のストレッチをご紹介します。
ストレッチの方法① Knee Rolls
1)仰向けになり、両手を広げます。そして両ひざを90度に曲げてください。
2)そのまま右膝の外側が地面に着くまで右に倒してください。
この時、背中はひねることなく、一定の姿勢を保つことを意識してください。
3)この動作を左右10回ずつ行ってください。
ストレッチの方法② Cat – Cow Streach

By: popsugar.co.uk
1)両手・両ひざをつきます。
2)ゆっくりと呼吸をしながら、背中を反らしたり、丸めたりしてください。
背骨の可動域を広くし、動きをスムーズにする効果があり、腰痛にも最適です。
ストレッチの方法③ Prayer stretch

By: health-to-you.jp
1)正座をした後、両手を上に伸ばし、そのまま両手を前に倒します。
2)手を前に伸ばしながら、お尻も後ろに引いてください。
そうすることで、背中回りの筋肉が伸びるのが実感できます。
自宅で腰痛を改善したい人におすすめのDVD
こちらでご紹介するのは、腰痛だけではなく、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症、分離症、 すべり症、側弯症にも適応の、自宅でできるストレッチをご紹介するDVDです。
- 脊柱管狭窄症でつらい毎日をおくっている
- 整体やカイロや病院に頼らず、できれば自宅で自分で改善したい
そう思っているなら、こちらの方法を試してみてはいかがでしょうか
「骨盤枕ダイエット」でおなじみ、アスカ鍼灸治療院、福辻鋭記氏開発の自分で脊柱管狭窄症を改善する方法です
今なら保証期間一年間の全額返金保証が付いております
まとめ
いかがでしょうか。
腰痛の原因は主に間違った姿勢の継続です。
そのため、普段の姿勢を意識と、筋肉を適度にほぐすストレッチが効果的です。
今すぐできる内容ですので、風呂上り等、体が暖かいうちに取り組むことをおすすめします。
間違ってもいきなり負荷かけるような急な運動をしてはいけません。
痛みを感じない範囲で、ゆっくり筋肉をほぐしながら、体が温まるなと感じる意識をもって取り組んでください。
この記事が一人でも多くの腰痛の痛み改善のきっかけになればと思います。