
夏の暑い季節に手軽に食べることができる「そうめん」。
一見栄養などは無いように感じますが、本当にダイエットに効果的なのでしょうか?
そこで、今回はそうめんダイエットの効果、やり方と注意事項をご紹介いたします。
目次
そうめんダイエットとは?
今回紹介するのはそうめんダイエットです。
そうめんダイエットとは、主食である白米の代わりにそうめんを食べるダイエット方法です。
そうめんは決してカロリーが低いわけではありませんが、そうめんを食べる場合は白米を食べるのに比べて、カロリー源となるおかずが少なくて済み、その結果としてカロリーの摂取量を減らすことができます。
芸能人だと、少し前に歌手の倖田來未さんもそうめんでのダイエットに成功しています。
様々なダイエットの一つにそうめんを食べるダイエットも実践しており、8キロも痩せたという結果が出ています。
倖田來未さんのダイエット方法はこちら
そうめんダイエットの効果とは?
そうめんを食べることでのダイエット効果は一体どのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、その効果を3つご紹介いたします。
- カロリー摂取量を抑えることができる
- 代謝を上げることができる
- 食物繊維による便秘解消効果
① カロリー摂取量を抑えることができる
そうめんダイエットではカロリーの摂取量を抑えることができます。
そうめんはご飯と比べるとカロリーは高いのですが、ご飯のように多くのおかずを必要としません。
具材を加えたそうめんだけとか、少しのおかずを食べるだけで済みます。
そのため、結果的にカロリーの摂取量を抑えることができます。
② 代謝を上げることができる
そうめんダイエットでは代謝を促進する効果が期待できます。
そうめんには、ご飯にはない様々な栄養素が含まれています。
これらの栄養素が代謝を促進し、痩せやすくしてくれます。
そのため、ご飯を食べる時よりもそうめんを食べた時の方が効率的にダイエットすることができるようになります。
③ 食物繊維による便秘解消効果
そうめんには微々たる数値ですが、100gあたり約1gの食物繊維が含まれています。
1日に必要な食物繊維の量は以下の通りなので、食物繊維は他の食べ物で補う必要があることが分かります。
- 男性(18歳~49歳):19g以上/日
- 女性(18歳~49歳):17g以上/日
いずれにせよ、十分な食物繊維を摂取することで便秘解消につながりますので、頭の片隅に入れておいてください。
関連記事はこちら
そうめんダイエットの正しいやり方とは?
次にそうめんダイエットの正しい方法についてご紹介いたします。
- 1日3食のうち1~2食を100グラムのそうめんで置き換える
- おかずは選択した上で減らす
① 1日3食のうち1~2食を100グラムのそうめんで置き換える
そうめんダイエットの正しい方法は、通常の食事で食べているご飯を、100グラムのそうめんで置き換える方法です。
1食の全てをそうめんで置き換えるのではありません、あくまでもご飯の代わりです。
気になるそうめんのカロリーは、100gあたり127kcalとなっています(白飯で100gあたり356kcalなのでカロリーの低さは一目瞭然です)。
関連記事はこちら
② おかずは選択した上で減らす
ご飯の代わりとしてそうめんを食べ、おかずの量がそのままだと摂取カロリーは増えてしまいます。
そのため、そうめんダイエットではおかずの量は減らしてください。
例えば、そうめん+野菜炒めとか、そうめん+サラダといった具合にすると良いでしょう。
そうめんを使ったおすすめの料理とは?
ここでは、そうめんを使用したおすすめのダイエットメニューをご紹介いたします。
飽きずに食べ続けるためには必須の項目といえるでしょう。
- サラダそうめん
- 炒めそうめん
- そうめんパスタ
① サラダそうめん

By: img.cpcdn.com
材料
- そうめん : 100グラム
- ハム : 30グラム
- キュウリ : 20グラム
- レタス : 1/2枚
- だし汁 : 適量
作り方
- そうめんを茹で、氷水で冷やしておきます。
- ハム、キュウリを細長く切ります。
- 皿の上にレタスを敷き、①と②を乗せます。
- だし汁をかけると完成です。
コメント
シンプルなサラダそうめんです。
たんぱく質やビタミンB1などの栄養素が豊富に含まれているハムを使用しているため、ダイエット中の栄養不足を補ってくれます。
キュウリやレタスなどの野菜も使用しており、他におかずなどを食べなくともこれだけで満足できるレシピになっています。
関連記事はこちら
② 炒めそうめん
材料
- そうめん : 100グラム
- 豚肉などのお好みのお肉 : 50グラム
- かにかま : 適量
- もやし : 適量
- だし汁 : 適量
- ごま油 : 適量
作り方
- そうめんを茹で、氷水で冷やし、水気を切っておきます。
- もやしを軽く茹でておきます。
- 肉、かにかまを食べやすい大きさに切っておきます。
- 肉、かにかま、もやし、そうめんの順で炒め、だし汁とごま油を調味して完成です。
コメント
そうめんを焼きそばのように炒めました。
焼きそばのようにソースを使うのではなく、その代わりにだし汁を使っていますので、焼きそばよりもカロリーを下げることができます。
おかずを減らせるように豚肉やもやしなどの具材を追加しています。
普通のそうめんに飽きたら是非お試しください。
③ そうめんパスタ

By: img.cpcdn.com
材料
- そうめん : 100グラム
- トマト : 50グラム
- なす : 50グラム
- ベーコン : 30グラム
- 塩:適量
- オリーブオイル:適量
作り方
- そうめんを茹で、水気を切っておきます。
- トマト、なす、ベーコンを食べやすい大きさに切ります。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、①と②を炒めます。
- 塩で味を整えると完成です。
コメント
そうめんをパスタ風にしました。
トマトやなすなどの野菜、ベーコンを使用しているので、低カロリーでも食べ応えがあります。
通常のパスタよりもカロリーを抑えることができるので、ダイエット中だからといってパスタを控えているという方には特にオススメです。
そうめんダイエットの注意事項
そうめんダイエットをするにあたっての注意事項をご説明いたします。
- 食べ過ぎはNG
- 早く食べてしまわないように注意
- 栄養不足にならないように注意
- 身体が冷えないようにする
① 食べ過ぎはNG
そうめんダイエットにおいては、そうめんの量を1食で100グラム(1束)までにしましょう。
そうめんダイエットは、そうめんをいくらでも食べても良いダイエット方法ではありません。
そうめんはかなり多くのカロリーがありますので、食べ過ぎてしまうと逆に太ってしまいます。
そのため、摂取量は守るようにしましょう。
② 早く食べてしまわないように注意
そうめんは素早く飲みこむことができてしまうため、どうしても噛まずに食べてしまいがちです。
はやる気持ちを抑えてなるべくゆっくりと噛んで飲み込むようにしましょう。
そうすることで、脳に満腹感の信号を送ることができるので、たくさん食べてしまう事を避けることができます。
関連記事はこちら
③ 栄養不足にならないように注意
そうめんには栄養がそれほど含まれていません。
そのため、他の食事で栄養分を補うことが健康的にダイエットをするためには大切になります。
④ 身体が冷えないようにする
そうめんとそうめんつゆは特に夏場だとキンキンに冷やして食べたくなるものです。
しかし、冷やしてしまうと身体も冷えた状態になりがちで、代謝による脂肪燃焼効果が期待できなくなります。
そのため、生姜やニンニクを入れることで、身体を芯から温めましょう。
そうめんダイエットでさらに効果を出したい場合は?
- そうめんだけを食べる
- 有酸素運動を組み合わせて脂肪燃焼する
① そうめんだけを食べる
そうめんダイエットでさらに効果を出したい場合は、そうめんだけを食べるダイエット方法に挑戦してみましょう。
今回紹介したそうめんダイエットは、そうめんだけを食べるダイエット方法ではありません。
これは、栄養不足のリスクを鑑みたためです。
しかし、短期間の集中ダイエットであればそうめんだけを食べても栄養不足のリスクは小さくなり、また逆に摂取カロリーは大幅に抑えることができます。
さらに効果を出したい方は、期間を短期間に限定してそうめんだけを食べるダイエットに挑戦してみてはいかがでしょうか。
② 有酸素運動を組み合わせて脂肪燃焼する
有酸素運動をプラスアルファで行い、脂肪燃焼を促進させましょう。
今回ご紹介しているのは、食事に関するダイエット方法なので、加えて運動をすることでダイエットを加速させることが可能です。
より短期で結果を求めている人はジョギングなどの有酸素運動を少しずつ取り入れてみてください。
有酸素運動に関する記事はこちら
- 自転車ダイエットとは?その効果、正しいやり方のご紹介
- ダイエット効果抜群!水泳ダイエットの効果、やり方のご紹介
- ウォーキングダイエットとは?その効果、正しいやり方のご紹介
- ジョギングダイエットの効果とは?正しいやり方、注意事項を解説
そうめんダイエット関連商品をご紹介
- 手延べ素麺揖保乃糸 上級 1kg
- 唐船峡 涼味唐船峡めんつゆ 500ml
- ハック 流しそうめん風流 極 (きわみ)
① 手延べ素麺揖保乃糸 上級 1kg
② 唐船峡 涼味唐船峡めんつゆ 500ml
③ ハック 流しそうめん風流 極 (きわみ)
ダイエットにおすすめのプロテインのご紹介
ダイエット目的でも、筋肉をつけ体脂肪が燃えやすい身体を作るために、プロテインにてタンパク質を摂取する必要があります。
また、その際にカロリーや他の栄養素も満遍なく摂取できるプロテインを選ぶことがポイントです。
こちらでご紹介する、プロテインはダイエットがより効果的になることを目指しています。
特におすすめするのは①のIMPACT ダイエット・ホエイプロテインです。
ダイエットをしたい方であればだれにでもおすすめです。
注釈①:タンパク質含有量は、それぞれのプロテインが推奨する1食あたりの量に対して何%のタンパク質が含まれているかを含有率と含有量でそれぞれ記載しています。
注釈②:100gあたりの単価は記事の公開時(2017年10月28日)の価格になります。(小数点以下四捨五入)
注釈③:基本的には付属のスプーンで1スクープ(1杯)30gです。プロテイン毎に1食で推奨されている量が異なりますので気を付けましょう。
プロテイン毎に成分や使用目的、使用のタイミングも微妙に異なってきますので、ここでそれぞれの特徴を理解しましょう。
① IMPACT ダイエット・ホエイプロテイン
- タンパク質含有量:60%(35g)
- 1食(58g)あたりの単価:約182円
Impact ダイエット・ホエイプロテインとは
低GI(グリセミック指数値)で作られた低炭水化物と濃縮乳清タンパク、乳タンパクによってブレンドされているプロテインです。
またタンパク質以外にも、緑茶エキスやL-グルタミン、アセチル-L-カルニチン、必須脂肪酸といった成分も含まれているため、トレーニング向けとは異なる栄養分が入っているプロテインでもあります。
この製品のメリットとは
筋肉をつけるためにタンパク質は欠かせない栄養素です。
Impact ダイエット・ホエイプロテインは、私たちの生命活動には欠かせないタンパク質はもちろんのこと、アセチル-L-カルニチンと緑茶エキスが配合されています。
含有しているインスタントオーツは、正常な血糖値レベルを維持しエネルギーを持続放出する低GI炭水化物であり、健康の源となります。
オーツ中のβ-グルカン(ベータグルカン)という成分は正常な血中コレステロール値を維持し、食後の急激な血糖値上昇を緩和するのに役立ちます。
誰に効果的か
不必要な炭水化物や脂質、カロリーを抑えたい、そして毎日のタンパク質摂取を目標にしている全ての方にお求めいただけます。
また体重を減らしたい、体の脂肪を取り除きたい、しかし筋力は増やしたいという方全てにおすすめです。 毎日のタンパク質摂取向上のため、終日ご利用いただけます。
ご利用方法
十分な食事をとる余裕が無い時、簡単な食事の際の栄養の補助として使用ください。
飲むときは水やミルクと共に、またはお好きなスムージーやヨーグルトに混ぜるなどアレンジも可能です。
② マイダイエット™
- タンパク質含有量:80%(27g)
- 1食(35g)あたりの単価:約197円
マイダイエットとは
高品質なMYRangeシリーズの一つで、優れたプロテインブレンド – ミセル XL™, D-セル™ (ミセラーホエイ) と天然ホエイアイソレートと目標達成のための人気成分を配合しています。
味のバリエーションは、チョコレートブラウニーやストロベリーミルクシェイク、バニラクリーム、塩キャラメル、バナナクリームフレーバーが選択可能です。
マイダイエットを利用するメリットとは
タンパク質は筋肉の成長と維持に必須の栄養分で マイダイエットには1食当たり27gものタンパク質を含有しています。
他にも、重酒石酸コリン、カロリー制限ダイエットに有用なグルコマンナンも配合しています。
含有されている栄養分
- パントテン酸:エネルギー生成プロセスや精神機能、疲労軽減の効果
- シナモン抽出物 30:1 : シナモンコンセントレート(30:1の比率で配合)、6gのシナモンに相当
- CLA パウダー:ベニバナ油から抽出
- 抹茶抽出物:ポリフェノール
誰に効果的か
プレミアムなダイエットプロテインシェイクをお求めの方から、緩やかな減量、健康的な生活の維持を考えているかた全てにオススメです。
グルコマンナンはカロリー制限による減量に用いられます。
その効果は、グラス1杯の水と一回1gの服用量食前に摂取し、合わせて一日3gの摂取が有効です。
注意①:この商品は嚥下(えんげ)に障害のある方や液体摂取量に問題のある方はご利用は推奨できません。
注意②:商品が確実に胃に到達するように、いつもより多めの水などとご一緒にご利用ください。
ダイエットにおすすめしたいサプリのご紹介
頑張らない!サラシア配合のメタバリアS★お試し500円+税★
安心の富士フィルムさんのダイエットサプリです!
メタバリアSは【糖質を気にすること無く食事を楽しみたい!】そんな人にはもってこいのサプリで、糖の吸収を抑え、お腹のビフィズス菌を増やし、腸内環境を整え、健康的な糖質オフ習慣をサポートしてくれます。
おためしセットで500円で14日間分の商品をご購入いただけますので、是非お試しください。
本気な方は結果にコミットしてくれるRIZAPを!
まとめ
いかがでしょうか。
そうめんダイエットはそうめんを食べることで、白米を食べるより摂取カロリーが抑えるダイエット方法です。
ただし、そうめんだけを食べると栄養不足になりがちですので、栄養があるものと一緒にそうめんを食べることがバランスよくダイエットをするためのポイントになります。
少しずつ食べる量が減れば、自ずと体重や健康面にも効果は表れてくるので、暑い季節だけではなく涼しい季節でもそうめんダイエットにトライしてみましょう。