
寒い季節に欠かせない食べ物の一つに「しらたき」があります。
おでんやお鍋の具として用いられ、麺のようなツルツルとした食感がクセになる方もいるのではないでしょうか。
このしらたきは、カロリーが低いためダイエットの食材としても有効です。
今回はそんなしらたきを使用したダイエットの効果、方法、注意事項をご紹介いたします。
目次
しらたきダイエットとは?
しらたきダイエットとは、スーパーなどで手に入るしらたきを日々の食事に取り入れる事で全体の摂取カロリーを低くするというダイエット方法です。
しらたきは味にクセがないため、様々な食事に取り入れることが出来るので大変便利な食材です。
そのため、しらたきを使った料理のバリエーションは多く、飽きずに続ける事がポイントです。
そして、しらたきは意外と腹持ちが良く低カロリーのため、ダイエットに用いるのに向いています。
他にもダイエットとしてオススメな理由は低価格で食べる事ができるからです。
低価格、低カロリー、満腹感がある食材はダイエットの成功率が高いのが特徴です。
しらたきダイエットの効果とメリットは?
しらたきダイエットではどのような効果が期待できるのでしょうか。
ここでは3つの効果とメリットをご紹介いたします。
- 満腹感が得られる
- 便秘の改善効果
- リバウンドをしにくい
① 満腹感が得られる
しらたきの効果は食べる事で満腹感が得られるという事です。
そのため、他の食材と一緒に食べる事で食べすぎを防ぐ事が出来ます。
しらたきのカロリーは一袋約10カロリーなのでカロリーを気にせず食べる事が可能です。
関連記事はこちら
② 便秘解消効果
しらたきには、食物繊維がたっぷり入っているのでダイエットに大敵な便秘の解消にも効果があります。
他にも食物繊維が入っていることでスムーズに腸の働きを良くしてくれるので他の食べ物の消化を良くします。
関連記事はこちら
③ リバウンドをしにくい
しらたきは苦しい食事制限は一切なく、毎日しらたきを様々な料理と組み合わせて食べるだけで効果が得られるのでリバウンドなしにダイエットすることが出来ます。
リバウンドをしにくいダイエット方法はダイエットする人にとっての一番といってもよい悩みを解決するため、とても嬉しい効果といえるでしょう。
しらたきダイエットの正しいやり方とは?
しらたきでダイエットはどのようにするのでしょうか。
ここでは3つのやり方をご紹介いたします。
- いつもの食事にしらたきをプラスする
- 麺類をしらたきに置き換える
- 1日1食だけ置き換える
① いつもの食事にしらたきをプラスする
基本的に、普通の食事と一緒にしらたきをプラスして食べるのがしらたきダイエットのやり方です。
お鍋の食材やおかずの一品として付け加えても、総カロリーにほとんど影響がないため積極的にしらたきを取り入れてみましょう。
② 麺類をしらたきに置き換える
ダイエット効果をさらに上げ、よりダイエット効果を出したければ、白米、パスタ、そばといった麺類などの料理を全てしらたきに変えて料理する置き換えダイエットが効果的です。
麺類を全てしらたきに置き換えるだけのシンプルな方法なので、誰でも簡単に始めることができる方法になります。
関連記事はこちら
③ 1日1食だけ置き換える
普段の食事にしらたきを加える場合は、1日3食全てに加えても良いのですが、麺類などの炭水化物と置き換える場合は、夕食だけなど1 日1食だけを置き換えるようにしましょう。
早く結果を出したいからと極端に置き換えすぎると栄養バランスが悪くなり健康的にダイエットが出来なくなるので、1日1食だけ置き換えるということを必ず守るようにしてください。
しらたきダイエットおすすめのレシピとは?
しらたきは和食を中心に様々な料理に使用できます。
ここではダイエットにオススメできるレシピを3つご紹介いたします。
- しらたきごはん
- しらたきカルボナーラ
- しらたきと野菜のヘルシー煮
① しらたきごはん

By: img.cpcdn.com
材料
- しらたき : 1袋(200g)
- 白米 : 3合
- 水 : 炊飯に必要な量
作り方
- あく抜きしたしらたきの水を切ります。
- できるだけ細かくしらたきを刻みます。
- ご飯3合に対してしらたき1袋をご飯の上にのせて炊飯します。
- 炊きあがったら出来上がりです。
コメント
もっとも定番なのはしらたきご飯です。
これは白米を炊く時に同時にしらたきをいれるという方法で白米を食べるときに作るとダイエットに効果的です。
ポイントは、しらたきを入れる割合が増えればその分トータルのカロリーが減ることです。
お米1合に対して2~300gをめどに調節しましょう。入れ過ぎは禁物です。
② しらたきカルボナーラ

By: img.cpcdn.com
材料(1人前)
- しらたき : 1袋(200g)
- 牛乳 : 150cc
- ベーコン : 2~3枚
- キャベツ : 1枚
- ピーマン : 1/2個
- コンソメの元 : 1個
- 塩 : 小さじ1弱
- コショウ : 適量
- ガーリックパウダー : 適量
- 片栗粉 : 少量
- 卵黄 : 1個
作り方
- しらたきを良く洗い、レンジで1分くらいチンしてアク抜きをします。
- フライパンで水分を飛ばし、しらたきをからからにします。
- フライパンにオリーブオイルを入れてカットしたベーコンを炒め、ピーマンやキャベツなど好きな野菜を順番に炒めます。
- 野菜がしんなりしてきたら牛乳とコンソメを入れ、塩、コショウ、ガーリックパウダーなどで味を整えます。
- そして仕上げに水溶き片栗粉を溶かしてお皿に盛り付け、中央に卵黄を落とせば出来上がりです。
コメント
女性にオススメのレシピがしらたきカルボナーラです。
ダイエット中に炭水化物を沢山食べることはオススメはしないためパスタ好きな女性は少々辛い思いをしているのではないでしょうか。
(完全に炭水化物を抜くのではなく、少量は食べることを推奨します)
そんな時は、パスタをしらたきにかえることで低カロリーにする事が出来ます。
どうしてもパスタが食べたい、となった時はこの方法を試してみましょう。
③ しらたきと野菜のヘルシー煮

By: img.cpcdn.com
材料(4人前)
- しらたき : 2袋(400g)
- 肉(お好みのお肉で) : 200g
- 人参 : 1本
- 小松菜 : 1/2袋
- 玉ねぎor長ネギ : 1個
- きのこ(しめじ、えのき等) : お好みで
- ●水 : 300ml
- ●だしの素 : 小2
- ●砂糖 : 大3
- ●酒 : 大3
- ●みりん : 大3
- ●しょうゆ : 大3
- サラダ油 : 大1
作り方
- 野菜、肉、きのこを食べやすい大きさに切ります。
- しらたきは洗い、さっと茹でてアク抜きをしておき、食べやすい大きさに切ります。
- 鍋やフライパンに油を熱し、肉と野菜を炒め、油が回ったらきのこと小松菜を加え、更にさっと炒めます。
- 水300mlと●の調味料を全て入れ、同時にしらたきも加えます。
- 軽く混ぜ、沸騰したら蓋をして中火で20分ほど煮ます。
- 煮汁が少なくなり、野菜が柔らかくなったら完成です。
コメント
冷蔵庫に余っていそうな野菜と肉を煮込むだけのヘルシーな煮物もダイエットにオススメです。
参照URL:http://cookpad.com/recipe/4117154
しらたきダイエットの注意事項
れんこんダイエットをするときに気をつけるべきポイントをここでは4つご紹介いたします。
- 食べ過ぎは禁物
- 栄養不足に注意
- 濃い味付けにならないよう注意
- 就寝前の食事は控える
① 食べ過ぎは禁物
しらたきは低カロリーで満腹感があるからといって食べすぎは禁物です。
食物繊維が豊富に入っているので便秘の解消に効果的なのですが、食べ過ぎると反対に便秘を引き起こしてしまう可能性があります。
そのため、一食を全部しらたきにしてしまうことがないように気をつけましょう。
② 栄養不足に注意
しらたきにはバランスよく栄養が含まれていないため、しらたきだけしか食べないと栄養不足になり健康によくありません。
低カロリーのため、ダイエットには効果的かもしれませんが、しらたきだけの食事となると筋肉量が落ちたり、お肌に良くなかったりと健康的に痩せる事が出来ないので、必ず他の食品と同時に食べるようにしましょう。
特に気をつけていただきたいのが、たんぱく質の摂取不足です。
たんぱく質は、体の筋肉などを形成するために必要不可欠な要素となっており、たんぱく質が欠けてしまうと筋肉量の低下に伴う代謝機能の低下につながりかねません。
そのため、たんぱく質が豊富に含まれている魚、肉、大豆といった食品は平行して摂るようにしましょう。
関連記事はこちら
③ 濃い味付けにならないよう注意
しらたきは味に癖がなく、食べやすい分、調理するときに濃い味付けになりやすいです。
ダイエット中にしらたきを食べる場合には薄味を心がけるようにしましょう。
④ 就寝前の食事は控える
しらたきは消化に時間がかかるという特徴があり、夜遅くに食べることは胃腸に負担がかかりよくないので最低でも寝る3時間前までには食べ終わるようにしましょう。
しらたきダイエットでさらに効果を出したい場合は?
- よく噛んで食べるようにする
- 根気強くダイエットを継続する
- 有酸素運動を並行して行う
① よく噛んで食べるようにする
しらたきは麺なのでツルツルと食べることができます。
食べやすくて良いのですが、その分、よく噛まずに飲み込むこともあるため、必ず良く噛んで食べるようにしましょう。
よく噛む事で満腹感を得る事が出来るのでさらにダイエットに効果的です。
② 根気強くダイエットを継続する
ダイエットは続ける事に成功の秘訣があります。
精神論になりますが、今回のしらたきダイエットのように、ある食材だけを毎日食べたり置き換えたりするダイエットで一番大変なのは飽きてしまうことです。
飽きてしまい、ダイエットが続かなくて失敗するという場合がほとんどなので、根気強く続けるようにしましょう。
しらたきはどんな食材にも合うのでレパートリーが多いことがメリットです。
また、麺に置き換えることも可能なので好きなパスタの材料としらたきで食べたり、焼きそばなど焼いて食べる場合にも置き換え可能です。
たくさんのレシピが用意されている分、続けやすいものなのですぐに飽きてしまう人はレシピをたくさん調べて利用する事が大切です。
たくさんレシピを調べたり、考えたりして飽きないように工夫する事がダイエット効果を上げるのに一番大切です。
③ 有酸素運動を並行して行う
時間がある人や、普段から運動をすることに慣れている方はプラスアルファで有酸素運動をするとさらにダイエット効果が期待できます。
しらたきだけでも十分にダイエットは可能なのですが、短期間でより効果を出したい人はしらたきの置き換えダイエットと運動を組み合わせる事をオススメします。
関連記事はこちら
- ジョギングダイエットの効果とは?正しいやり方、注意事項を解説
- フラダンスのダイエット効果がすごい!効果、やり方をご紹介
- ウォーキングダイエットとは?その効果、正しいやり方のご紹介
- ダイエット効果抜群!水泳ダイエットの効果、やり方のご紹介
しらたきダイエットの関連商品
① スーパーダイエットフード しらたきレシピ
② ダイエット乾燥しらたき25g×16個セット ゼンパスタ
ダイエットにおすすめのプロテインのご紹介
ダイエット目的でも、筋肉をつけ体脂肪が燃えやすい身体を作るために、プロテインにてタンパク質を摂取する必要があります。
また、その際にカロリーや他の栄養素も満遍なく摂取できるプロテインを選ぶことがポイントです。
こちらでご紹介する、プロテインはダイエットがより効果的になることを目指しています。
特におすすめするのは①のIMPACT ダイエット・ホエイプロテインです。
ダイエットをしたい方であればだれにでもおすすめです。
注釈①:タンパク質含有量は、それぞれのプロテインが推奨する1食あたりの量に対して何%のタンパク質が含まれているかを含有率と含有量でそれぞれ記載しています。
注釈②:100gあたりの単価は記事の公開時(2017年10月28日)の価格になります。(小数点以下四捨五入)
注釈③:基本的には付属のスプーンで1スクープ(1杯)30gです。プロテイン毎に1食で推奨されている量が異なりますので気を付けましょう。
プロテイン毎に成分や使用目的、使用のタイミングも微妙に異なってきますので、ここでそれぞれの特徴を理解しましょう。
① IMPACT ダイエット・ホエイプロテイン
- タンパク質含有量:60%(35g)
- 1食(58g)あたりの単価:約182円
Impact ダイエット・ホエイプロテインとは
低GI(グリセミック指数値)で作られた低炭水化物と濃縮乳清タンパク、乳タンパクによってブレンドされているプロテインです。
またタンパク質以外にも、緑茶エキスやL-グルタミン、アセチル-L-カルニチン、必須脂肪酸といった成分も含まれているため、トレーニング向けとは異なる栄養分が入っているプロテインでもあります。
この製品のメリットとは
筋肉をつけるためにタンパク質は欠かせない栄養素です。
Impact ダイエット・ホエイプロテインは、私たちの生命活動には欠かせないタンパク質はもちろんのこと、アセチル-L-カルニチンと緑茶エキスが配合されています。
含有しているインスタントオーツは、正常な血糖値レベルを維持しエネルギーを持続放出する低GI炭水化物であり、健康の源となります。
オーツ中のβ-グルカン(ベータグルカン)という成分は正常な血中コレステロール値を維持し、食後の急激な血糖値上昇を緩和するのに役立ちます。
誰に効果的か
不必要な炭水化物や脂質、カロリーを抑えたい、そして毎日のタンパク質摂取を目標にしている全ての方にお求めいただけます。
また体重を減らしたい、体の脂肪を取り除きたい、しかし筋力は増やしたいという方全てにおすすめです。 毎日のタンパク質摂取向上のため、終日ご利用いただけます。
ご利用方法
十分な食事をとる余裕が無い時、簡単な食事の際の栄養の補助として使用ください。
飲むときは水やミルクと共に、またはお好きなスムージーやヨーグルトに混ぜるなどアレンジも可能です。
② マイダイエット™
- タンパク質含有量:80%(27g)
- 1食(35g)あたりの単価:約197円
マイダイエットとは
高品質なMYRangeシリーズの一つで、優れたプロテインブレンド – ミセル XL™, D-セル™ (ミセラーホエイ) と天然ホエイアイソレートと目標達成のための人気成分を配合しています。
味のバリエーションは、チョコレートブラウニーやストロベリーミルクシェイク、バニラクリーム、塩キャラメル、バナナクリームフレーバーが選択可能です。
マイダイエットを利用するメリットとは
タンパク質は筋肉の成長と維持に必須の栄養分で マイダイエットには1食当たり27gものタンパク質を含有しています。
他にも、重酒石酸コリン、カロリー制限ダイエットに有用なグルコマンナンも配合しています。
含有されている栄養分
- パントテン酸:エネルギー生成プロセスや精神機能、疲労軽減の効果
- シナモン抽出物 30:1 : シナモンコンセントレート(30:1の比率で配合)、6gのシナモンに相当
- CLA パウダー:ベニバナ油から抽出
- 抹茶抽出物:ポリフェノール
誰に効果的か
プレミアムなダイエットプロテインシェイクをお求めの方から、緩やかな減量、健康的な生活の維持を考えているかた全てにオススメです。
グルコマンナンはカロリー制限による減量に用いられます。
その効果は、グラス1杯の水と一回1gの服用量食前に摂取し、合わせて一日3gの摂取が有効です。
注意①:この商品は嚥下(えんげ)に障害のある方や液体摂取量に問題のある方はご利用は推奨できません。
注意②:商品が確実に胃に到達するように、いつもより多めの水などとご一緒にご利用ください。
ダイエットにおすすめしたいサプリのご紹介
頑張らない!サラシア配合のメタバリアS★お試し500円+税★
安心の富士フィルムさんのダイエットサプリです!
メタバリアSは【糖質を気にすること無く食事を楽しみたい!】そんな人にはもってこいのサプリで、糖の吸収を抑え、お腹のビフィズス菌を増やし、腸内環境を整え、健康的な糖質オフ習慣をサポートしてくれます。
おためしセットで500円で14日間分の商品をご購入いただけますので、是非お試しください。
本気な方は結果にコミットしてくれるRIZAPを!
まとめ
いかがでしょうか。
しらたきダイエットは、低カロリー、低コストで食べることのできるしらたきを普段の食事に追加する、もしくは麺類に置き換えることで、総摂取カロリーを低くするダイエット方法になります。
アレンジ方法は多岐にわたりますので、自分の好きな味付けや料理にすることが可能なことがポイントです。
本日の食事から早速しらたきをメニューに組み込んでみましょう!